
こんにちは!
海人コーチです!

今回は5月2回目の東淀川校の活動をレポートしていきます!
東淀川校は、毎週月曜日に「北大阪朝鮮初級」で開催中!
小学生クラスは18:00から、その後入れ替わりで中学生クラスが19:30から、それぞれ90分のトレーニングを行なっています!
月曜日開催ということで、チームの休みの日に来てる選手がほとんど!
おかげさまで現在は28名のメンバーが通ってくれています。
5月も体験の予約が殺到中です!
いったい何故、これだけ多くのゴールキーパーが集まるのでしょうか!?
ここに通い始めたことで、選手のプレーや心にどのような変化が生まれたのか!?
そういった部分を今回のレポートで紐解いていきます!
体験をご検討されている方は、ぜひ最後までお読みください!
今回のテーマはシュートストップ!
今回はポジショニングを徹底していきました!
とその前に
構えの確認から!

相手の動作を見てプレジャンを!
中にはプレジャンはダメっていうスクールがありますが
ここは必ず入れるようにしてます
だって構えるタイミングを取らないとね

次にローリングダウン
手と足が同時に出ているか
ここが鍵です
あとはストレートラインが作れているか
上の選手の姿勢がいいですね!

慣れてくると移動も入れながら
エラーが起こる選手のほとんどは
ボールしか見てません
何を見ますか?
動かないものを見てください!!!

最後はゲーム!
GKだけでゲームをするんです
オフェンスの理解を上げる
予測のできる選手を増やすためにね
あとはリアリティーを求めて

トレーニングではできたとしても
試合でそれを使えないと意味がありません
なので積極的に取り入れてます!
できることが増えれば楽しくなりますし
自信に変わります
次回もチャレンジしていこう!!
お次はU15クラス!
19:30〜は中学生クラス!
今年度からクラス分けをしており
より必要なスキルをつけていきますよ!

こっちのクラスはダイレクトに対してタイミングを!
蹴る練習も兼ねて行っています!

基礎を徹底しお次はローリングダウン
スピード感を大事にしており
早い中で質に拘る
当たり前に聞こえますがこれが難しいんです

ゲーム前にポジショニング確認
シュートはダイレクトのみ
はっきり言ってどこに来るかわかりません
だから早く移動し構えを徹底する
ここの意識が必ずゲームに生きてきますね!

問題のゲームになります
最初は良かった
強度が上がると逃げ、判断なく人任せ
何を練習したんやと
勿論ゲームなので1対1のシーンもあるはず
それを考えてゲームに入って欲しいな

怖いのはわかりますが
ゴール前に立っているのは誰ですか?
間違いなく君たちです
チームを救うのは紛れもなくみんなです
その弱気なプレー以外は良かった
けどその弱気なプレーで全部潰した
変わろうか
次回が楽しみや
大阪のキーパーはここに集まれ!
大阪GKアカデミーは、東淀川区・住之江区・八尾市・和泉市の4会場で活動しているGK育成専門塾です!
おかげさまで、現在は73名のキーパーが在籍する大阪最大規模のスクールにまで、成長することができました!
小中学生年代において、チームに専属のGKコーチがいるところはほとんどありません。
それにも関わらず、失点はすべてキーパーのせいにされる。
結果論ばかりぶつけられて、失敗や失点の原因がわからずに悩んでいる。
そのような問題を抱えた選手が非常に多いと思います。
そんな選手たちの力になりたい。
スクール活動を通してゴールキーパーの教育格差を無くしたい。
それが私たちの願いです。
チームで十分なGK指導を受けられずに困っている選手は、ぜひ一度体験に遊びに来てください!
大阪GKアカデミーは、GK初心者やGK練習未経験の選手大歓迎です!
あなたの挑戦をお待ちしています!
海人コーチ